雲南市議会映像アーカイブ

令和7年 9月定例会

福間 守 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
田んぼのひび割れについて
梅雨明けが早く水不足となった。渇水対策も行われたが、水が確保できず田んぼがひび割れるなどした。お盆前にまとまった雨が降り、水がたまると思ったが、ひび割れがひどく、水が漏れだす田んぼが見られた。米の収穫に大きな痛手となった。水をためることができないとなれば、今後の耕作に影響を及ぼす。水不足の被害の状況等を伺う。
(1)どのような被害が報告されているか。
(2)調査はされたか、あるいは今後されるか。
(3)どのような対策を講じるか。
道路のつる草の対策について
道路につる草が這い出す、ガードレールや電柱に登るなどしている。景観を損なうだけでなく、視認性を阻害したり、標識を隠したりして、通行、安全に支障をきたすところもある。対策等を伺う。
(1)どのようにとらえているか。
(2)点検等はされているか。
(3)除草等の対応ができるか。
行財政改革の推進について
(1)事業の見直し
3月定例会の一般質問において事業の見直しについて、「新年度に入ったらすぐに事業を一つ一つ点検する」と答弁された。事業見直しの状況等を伺う。
①進捗状況は。
②今後のスケジュールは。
③事業見直しの方針や目標は。
④事業の縮小や廃止が進むか。
(2)財政の収支不足解消
3月定例会で「収支不足の解消、財政調整基金や減債基金の取り崩しがない状態をめざす。300億円を超える予算規模は雲南市の体力から維持は困難」と答弁された。人口が減少する中、新たな施設整備が進められている。公共施設の維持管理費もかさむ状況で、施設の集約など必要と考える。見解を伺う。
①学校を統合しないか。
②「統合してほしい」という意見をどうとらえているか。
③類似した公共施設の統廃合も必要ではないか。
④既存の施設の維持管理や新しい施設整備をどのように進めるのか。
⑤収支不足の解消がかなうのはいつなのか。
⑥持続可能な自治体運営となるか。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。