雲南市議会映像アーカイブ

令和5年 3月定例会

藤原信宏 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
1.各種選挙の投票率向上対策について
わが国の選挙権及び被選挙権は、国民が等しく持つ政治参加の権利であり、多くの国民が投票することによって、民主主義国である日本の政治の正当性が担保される。近年の投票率の低さは、国家としての存立基盤を揺るがしかねない由々しき問題で、より多くの国民が参政権を行使する政策が急がれる。
(1)市は、年齢世代別・男女別の投票率を地域別に調査し、市民の投票行為を分析する考えはないか。
(2)投票率が低い若年層への選挙啓発の強化が投票率の向上につながる。選挙管理委員会等は、どのような啓発活動を行っているか。特に若年層への選挙啓発に取り組む必要があると考えるが、所見を伺う。
(3)18歳の新有権者に対して、選挙啓発ハガキを送付し、期日前投票を含めた「投票立会人の募集のお知らせ」をしてはどうか。選挙や政治に目を向ける良い機会になると考えるが、所見を伺う。
(4)政治への参加意識を高めるため、学校でどのような主権者教育を実践しどう充実させていく考えか。
(5)選挙をより身近にする取り組みとして、次期市長選の投票日当日は、記号式投票を実施してはどうか。
(6)啓発のため18歳未満の家族同伴で選挙に訪れることを、広報やPRに取り入れ推奨してはどうか。
(7)できる限り投票機会を保障すべきである。高齢者など交通弱者のための移動支援対策と、巡回式の移動期日前投票所(投票車)の導入の考えを伺う。
2.介護施設・事業所等における業務継続計画(BCP)策定にかかる積極的支援について
感染症や災害への対応力強化として、全ての介護サービス事業所・施設や障害者福祉サービス事業所は、令和6年3月までに業務継続計画(BCP)を策定し、研修や訓練を実施することが義務付けられた。各施設が、被害は必ず発生するとの考えを念頭に、確実に策定し非常時の対応力を高めていく必要がある。
(1)残された時間は少ない。自然災害と感染症の2つの計画を全事業所・施設が達成可能と考えるか。また、市としても県や広域連合と連携して策定啓発を行い、シミュレーション訓練を体験する講座の開設や策定段階でのつまずきなどの相談・問い合わせに応じるなど、積極的な支援が必要と考えるがどうか。
(2)施設内における計画と共に、地域や周辺施設との協力・連携体制についての計画が欠かせない。実効性のある計画にするために、ネットワークの構築など、どのような働き掛けを行っていく考えか。
3.部活動の地域移行について
公立中学校の部活動改革にあって、国は、2023年度から3年間としていた休日の外部移行の達成時期を見直し、「可能な限り早期の実現を目指す」と、柔軟に進める方向に改めた。それでも、これまでとは異なる形で行われる部活動に対して変化する事柄は多く、それに伴って多くの課題が発生する。
(1)当面は、休日の部活動についてであり、少子化や教員の負担軽減など理解できる点もあるが、その後、平日の部活動についても、引き続き委託を進める、完全移行は必須の状況か、所見を伺う。
(2)生徒にとって何がベストかを最優先し、生徒の視点に立った検討を忘れてはならないと考えるが、どうか。
(3)生徒や保護者のニーズに応え、地域の実情に応じて、当事者に寄り添った取組みを進めていくことが重要である。生徒及び保護者の意見を聞く機会の設定など、今後の予定について所見を伺う。
(4)専門性や能力を有する経験豊富な指導者が指導に当たるべきだ。各実施主体における指導者の確保に向け、どのように支援していく考えか。また、地域の指導者がいない場合や今まで指導してきた熱心な教員が地域クラブの指導を希望する場合は、引き続き指導できる処遇環境も整備すべきと考えるが、どうか。
(5)保護者の負担が増え、経済的に参加できない「機会の較差」が広がる懸念がある。保護者の負担軽減に向けて、どのように取り組んでいく考えか。
(6)多くの課題を整理する必要があり、受け入れ団体が見つからない部活も出てくるものと危惧する。移行期間については、柔軟に対応する必要があると考えるが、どうか。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。