雲南市議会映像アーカイブ

令和6年 6月定例会

梶谷佳平 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
1.産業支援について
 令和6年3月の島根県東部の有効求人倍率は、①安来1.57、②松江1.52、③雲南1.42、④出雲1.36。雲南は、前年度同月より0.04ポイント増加となり、3ヶ月連続で前年同月を上回っている。正社員だけの有効求人倍率をみると、①雲南1.53、②松江1.26、③安来1.24、④出雲1.15となり、いずれにしても、雲南圏域の求人倍率は高く多くの企業が人手不足で悩んでいると思う。
(1)雲南市の人手不足対応について伺う。
①令和6年3月雲南市議会定例会の一般質問への回答の中で、人手不足対応について「ふるさと島根定住財団と連携している」との回答があったが、日々どのような事を行っているのか。
②「ふるさと島根定住財団」が毎月出している求職者情報は、活用しているのか。
③「副業・兼業」での人手不足支援は行っているのか。
④インターンシップ希望者へ市内企業の情報提供はどの様に行っているのか。
⑤インターンシップ希望者への支援制度は、どのようなものが有るのか。
(2)特定地域づくり事業協同組合(協同組合ワークアラウンドうんなん)の状況について
本組合は、この事業を活用し、安定的な雇用環境と一定の給与水準を確保した職場を作り出し、地域内外の若者等が労働需要に応じた複数の事業に従事することによりスキルアップを重ね、組合員の担い手不足の解消、組合員の事業の維持・拡大を促進するとともに地区における新たな事業展開や付加価値の創出など地域経済の活性化に資することを目的として設立するものであることから伺う。
①組合員の担い手不足の解消、組合員の事業の維持・拡大の促進等に寄与しているのか。採用予定数は満たしているのか。
②募集時の給与・各種手当等は低くても、それ以外のメリットは有るのか。ここで求める人材は、新卒者ではなく多少現場経験がある人材を求めていると聞いた。そうなると辞退理由の中に、給与面の低さがあるのではないかと考えられる。経験がある無しとか、都会と地方ではかなりの給与格差がある。そうなれば、よほどの事情があれば別だが、給与以外にそれを埋めるメリットがなければ来てくれないと思うが、メリットは有るのか。
2.子育て支援について
市のHPに、「宝島社が発行する雑誌「田舎暮らしの本」2024年2月号(2024年1月4日発売)に掲載の特集「住みたい田舎」ベストランキングにおいて、雲南市が人口3万人以上5万人未満のまち部門の「若者世代・単身者」で全国第1位に選ばれました。部門別では3年連続の全国第1位となります。あわせて、「総合部門・子育て世代」の2部門につきましても、全国第3位に選ばれました。」とあるので伺う。
(1)子育て支援の中で、今、行政が特に寄り添うべき人は地域に住む妊産婦・新生児・乳幼児・病人・障がい児・不登校生など様々な人と思うがどうか。                   
(2)令和2年の国勢調査において、雲南市は県内でも共働きが多いとあった。ところが令和6年5月15日時点で雲南市が発表した「幼稚園・保育園の入所可能状況」を見ると、0~2歳児の受け入れ態勢が低く保護者が子どもを預けて仕事に出られない。この受け入れ態勢で、「子育て世代を応援している」と言えるのか。それとも、待機児童から想定するとこれで十分なのか。
(3)子育て世代は日本人ばかりではない。市のHPを外国語表記で見て、詳しく知りたいと思いPDFを開くと日本語表記となる。PDFも外国語表記にすべきではないか。これは市のHP全体にいえること。
3.障がい児支援について
(1)障がい児の保護者から、市の相談支援事業所の寄り添う体制が不十分との声があった。市は、各事業所の業務をどの程度把握しているのか。
(2)障がい児支援制度の創設について、スピード感が必要ではないか。国・県・市の障がい児支援は限られる。家族は仕事にも制限がかけられ十分に働けないケースもある。市は、保護者が困っているという情報を持っていても対応しないケースがあると聞く。支援要請があった場合、結論等はスピード感を持って相手に報告する必要がある。出来ないならなぜできないのか、相手が納得するまで説明することも必要ではないか。
(3)保護者は子どもに向き合い、その子の幸せを考えて子育てを行っている。雲南市として保護者に寄り添う体制は十分か。
4.通学支援について
クマが頻繁に市内で出没する。子どもたちの安全・安心を確保するための支援について伺う。
(1)クマが出没した地区において、現在、子どもたちの登下校時の対応はどうしているのか。
(2)オールシーズン、全学年をバスでの送迎対応に出来ないか。
(3)バス送迎について、学校からの距離等の要件緩和ができないか。
(4)下校時、学年・地域分けをしての送りはできないのか。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。