雲南市議会映像アーカイブ

令和5年 3月定例会

【会派代表質問】

松林孝之 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
1.市政課題に臨む基本姿勢について
(1)任期の後半となる令和5年度がスタートする。令和4年度はコロナ対応と災害復旧を急務とし「復興元年」と位置付けて市政運営を展開するとされた。本年5月からのコロナ感染症の第5類への移行、災害復旧も一定の進捗がある中、最も力点を置く施策は何か。
2.令和5年度当初予算について
(1)令和5年度当初予算は、歳入不足を補うために多額の財政調整基金や減債基金を繰り入れ、合併後過去最大規模の予算であるが、歳出の核となる目玉事業は何か。
3.人口減少対策について
(1)【自然増減の取り組み】
①国が示す異次元の少子化対策について、内容は未確定ではあるが何を望むのか。
②全国で様々な支援策が展開されると想像するが、どこにも負けない雲南市ならではの少子化対策は何か。
③本市の婚姻届数は年々減少の傾向である。婚活事業を民間と共同で企画し地域内経済の循環にもつながるよう定期的かつ継続的に展開すべきでは。
④自然減の大きな要因のひとつに死亡者数の増加がある。団塊の世代が後期高齢者となる2025年問題が迫る中、元気な高齢者創出事業は。
(2)【社会増減の取り組み】
①加茂町教育振興会では、加茂町在住の高校生及び大学生に対する奨学金貸付事業において故郷への定住促進の観点から、当奨学金の返還に際し、本市に在住またはUターン者に半額免除する制度が導入されている。当制度を参考にUIターンの促進事業として全市域対象の奨学金の返済補助事業を創出してはどうか。
②「売れる住宅団地整備と若者が選ぶ市営住宅整備」は大きなアドバンテージとなる。今後の定住促進住宅整備において若者をターゲットとしたコンセプトを加え、これまでの市管理住宅との差別化を図る等工夫をしてはどうか。
4.産業振興について
(1)【農林業】
①農業振興ビジョンに「経営体質強化」として、人材発掘と共にロボットやAI、IoTの先端技術を活用し省力化技術の導入を進める必要があるとのことであるが、実現且つ持続は可能か。
②林業振興ビジョンの全体方針として「森を未来につなぐ(循環、還流)」とされているが、林業は儲かる事業として循環しなければ継続しないと考えるが見解を伺う。
(2)【商工業】
①新型コロナウイルスが蔓延しは丸3年が経過し、国、県、市より様々な支援策が展開された。感染症5類への移行が区切りではあるが、コロナ前の状態に戻るにはしばらく時間がかかる。今後も変異株等による感染拡大が起こりうるが、支援策は打てるのか。
②アフターコロナに特化した市内経済好循環事業の具体策は。
③企業団地整備と地元企業のマッチングについて
ア)神原企業団地の2期目の企業誘致活動の状況は。
イ)誘致企業と地元企業の業務連携は重要である一方、地元事業者の人材流出等の業務圧迫があってはならないが対策は。
④中心市街地活性化事業について
ア)未だホテルとの契約が締結できないが見通しは。
イ)コトリエットの空き店舗が埋まらない理由は何か。
5.教育について
(1)学校の統廃合について
令和4年の市全域の出生数は159人で吉田は2人、掛合は5人である。12年後、現状のままでは吉田中8人、掛合中25人となり、今回統合になる海潮中学校の在籍生徒数に近づく。市長は今後、統廃合は行わないとの方針であるが、地域の声、保護者の声、児童生徒の声を踏まえての発言なのか伺う。
(2)高校の在り方について
県内他市町の公立高校は、それぞれの市町が具体的な魅力化策に投資しているが本市は充分ではない。市内最高教育機関の未来をどう描き、選ばれる高校とならなければならないが市長のビジョンを伺う。
(3)支援が必要な児童生徒への社会教育の必要性について
児童生徒数が減少する一方で支援を必要とする子どもは増加傾向である。「3C夢クラブ活動」という支援事業が行われているが、限られた予算により活動の多くをボランティアで賄われている。誰1人取り残さない社会の実現のためには広く周知し、支援の拡充が必要ではないか。
6.エネルギー施策について
(1)脱炭素社会の実現に向け大きく舵を切らなければならない。
①電気代の高騰が大きな問題となる中、竹材、木材によるエネルギーの自給自足に取り組むとされたが、有効な電源規模まで期待できるか。
②家庭や飲食店から出る天ぷら油(廃食用油)を再利用しバイオECO燃料化する取り組みが進んでいる。京都市は廃食用油燃料化施設(製造能力:日量5,000リットル)にてバイオディーゼル燃料を精製し、岐阜県中津川市では民間事業者と連携し、同燃料の生成をし、カーボンニュートラル事業として実施している。本市もSDGsの推進に向け取り組みを検討してはどうか。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。