雲南市議会映像アーカイブ

令和6年 6月定例会

多賀法華 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
1.国際交流について
(1)昨年の5月に台湾彰化縣にある二林鎮と雲南市で友好協力の確認書を交わした。また、雲南市は令和元年に真理大学と文化交流などに関する覚書を締結している。台湾の学生たちが、雲南市へ訪問する計画についてはどのように考えているか伺う。
(2)国際交流について、縦割りではなく、部局をまたいだ取り組みが必要と思う。特に台湾との交流では、農業・インバウンド観光・学生の受け入れ等があると思うが、各部局がバラバラで動いていたり、大きく目的が違ったり、温度差があってはならない、部局を超えて共有意識が持てているか伺う。
(3)国際交流について、どこがまとめ役となり取り組んでいくのか。特に台湾との交流について、秋に掛合分校が台湾に行かれ交流を行うとするなら、台湾からの学生も受け入れる体制を早く整える必要があるが、具体的な考えが有るか伺う。
2.教育について
4月1日に、小田川教育長が新しく就任された。今年度、第5次雲南市教育基本計画の策定を検討されているところであり、雲南市の教育の方向性について伺う。
(1)第4次雲南市教育基本計画で、できたこと、できなかったこと、課題などをどのように評価されているか伺う。
(2)第4次の評価をふまえ、次期計画では、新しく取り入れたいこと、1番力を入れたいことは何か伺う。
(3)子どもたちをとりまく課題が深刻化していることを受け、文部科学省の生徒指導提要が、2022年12月に改訂された。
①生徒指導の定義について、以前と改訂された内容を比較してみると、児童生徒一人一人の人格に加え、「個性」を尊重し、児童生徒の「自主性」を重要視していることが読み取れる。教職員の役割についても児童生徒が自発的・主体的に成長や発達するための「過程を支える」と明記されていることも改訂のポイント。これをふまえて、雲南市の教育基本計画で変えていく点があるか伺う。
②今回の「生徒指導提要」の改訂において、1989年の国連総会において採択された「児童の権利に関する条約」に基づき、児童の権利に関する4つの一般原則を明記された。3月定例会の一般質問で、子どもの権利について質した際に、教職員へのアンケートがあるので活用してほしいと伝えたところ、研修のあとで活用したいというのが前教育長の答弁だった。どのように活用されるか伺う。
③子どもの権利条約について、埼玉県さいたま市立大谷場中学校の2年の生徒が教育長に「当事者である全ての子どもが権利条約を知ってほしい」と訴え、条約の4つの柱を全ての市立中学校の生徒手帳に載せる必須項目にすることを求めたということがあった。生徒指導提要の改定をふまえて、子どもの権利条約の4つの柱を生徒手帳に明記すべきと思うがいかがか。
④「チーム学校」としての生徒指導のあり方について教育委員会が一緒になって考えていくべきと思うがいかがか。
⑤生徒指導提要の中では、生徒指導にICTを活用することで「データを用いた生徒指導と学習指導との関連付け」、「悩みや不安を抱える児童生徒の早期発見・対応」、「不登校児童生徒等への支援の教育効果」が期待されるとしている。市では、ICTを活用した生徒指導に対する効果は現状どのように結果が出ているか伺う。
⑥校則のホームページへの公開についてはどのようにお考えか伺う。
⑦校則は、日本国憲法(基本的人権)が最上位の法で、次に子どもの権利条約、こども基本法、その下位にあるものであると思うが、その認識は合っているか伺う。
⑧校則の見直しは、各学校どのようにされているか、子どもの権利にのっとって、児童・生徒と共に見直しているのか伺う。
⑨「懲戒と体罰、不適切な指導」について。体罰は、分かりやすく減ってきていると思うが、怒鳴るなどの行為はなくなりにくいと思う。命の危険をともなう時以外で、怒鳴るという行為には、効果が本当にあるのか伺う。
⑩特に部活動について伺う。日本スポーツ協会では、NO!スポハラ活動をされている。子どもは、自分が叱られることより、大人がストレスを感じ、気分悪くしている姿にすごくストレスを感じるのではないかと思う。スポーツの指導で、怒鳴ること、怒ることに効果はあるのか伺う。
⑪性の多様性と個性の尊重について、改訂された生徒指導提要では、学校における具体的に求められる対応が明記されている。特に服装についてだが、性的マイノリティだけでなく、制服について決められていると負担になっている子もいる。登下校時に制服から体操服に着替えないといけないことや式典での制服着用は、本当に必要なことなのか伺う。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。