雲南市議会映像アーカイブ

令和6年 3月定例会

上代純子 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
防災対策の点検について
能登半島地震により、改めて雲南市における防災対策の点検の必要はないか。
(1)食料備蓄の追加や、分散配備のあり方、災害時の状況を把握するドローンなどの配置や活用策の構築などが必要と感じるがどうか。
(2)避難生活を想定した女性や妊産婦、乳幼児向けの用品や離乳食などの不備や見直しは必要ないか。
(3)災害時の衛生的なトイレや、シャワーなどの対応は万全か。
(4)災害時における透析患者や糖尿病患者などの対応の構築は十分か。
(5)家族の安全を確保するために、今一度各家庭における事前対策の周知や勉強会開催などの対応は必要ないか。
(6)乳幼児を育てる家庭に対して、災害に備えた事前の持ち出し品など情報提供や、物品等の斡旋などは考えられないか。
(7)災害時に支援が必要な高齢者や障がいのある方などが身を寄せるのが「福祉避難所」だが、能登半島地震では避難者を受け入れられなかったりする施設が相次ぎ、そのあり方が課題となっている。雲南市でも改めて点検・確認する必要はないか。
(8)今回の地震は真冬に発生した。避難所で寒さに耐えることが辛いとの報道があった。過酷な寒さや積雪に耐えうる備蓄の点検や、真夏の災害も含め避難所運営の検討が必要ではないか。
(9)島根県は、災害時の広域支援拠点に掛合の里の選定を目指している。雲南市道の駅活性化ビジョンに基づき、この選定にあわせて「道の駅掛合の里」を至急整備する必要はないか。
関係人口について
交流・定住人口でもない第三の人口と言われる「関係人口」。その創出・拡大が叫ばれる中、吉田町宇山地区の里山照らし隊が行う草刈り応援隊の活動は、まさにその代表的な取り組みである。交流が生まれ、住民のモチベーションが上がると聞くが、何よりも定住しなくても課題の解決ができるという好事例だ。
(1)吉田町宇山地区のブランド米と農地を維持するために始められたこの取り組みについて、どう評価されているのか。
(2)この良い事例を全市に広げ、様々な課題解決に向かう必要はないのか。
(3)この活動には経費が掛かるが、行政として、この取り組みに対して何らかの応援や支援をする必要はないのか。
(4)海士町は島外との交流促進で活性化を図るために、オフィシャルアンバサダー制度を始め、関係人口を増やしている。雲南市もこうした奇抜な方策によって、魅力の発信を行い、関係人口と協働する対応は考えられないか。
Uターンなどの定住施策について
雲南市では、積極的なUIターン施策を進められ、定住推進員の配置、空き家等の住宅情報の提供、就業・就農支援、生活の支援、定住情報サイト「ほっこり雲南」の活用など、先進的な対策を行っていると感じる。
(1)今年は、雲南市合併20周年を迎えるが、これを機に若者が同世代とのつながりや、ふるさと雲南市について考える機会を創出し、Uターンのきっかけづくりや若者の繋がりを構築することができないか。
(2)平成28年頃に、「30歳の成人式」が盛大に開催されたと聞く。30歳という節目の年に、同級生や起業・転職などに挑戦している同世代と交流する機会を設けることが目的であったようだが、再びこのような催しを行う、または支援する考えはないか。
(3)行う考えがあるとすれば、市はどのような対応をするのか。(行う考えがないとすれば、何が課題で対応できないか。)
AYA世代(思春期・若年成人世代)の予防接種について
(1)女性特有のがんのひとつである子宮頸がんは、AYA世代といわれる15歳から39歳の女性で発症することが多い。子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年から積極的勧奨を中止したが令和4年4月から再開され、平成9年度生まれから平成17年度生まれの接種機会を逃した女性も公費でワクチン接種ができるようになった。この「キャッチアップ接種」も含めて接種状況はどうか。
(2)接種されない方の中には、積極的勧奨の差し控えの期間があったことなどから、抵抗感を持たれる声もあるのか。
(3)子宮頸がん検診は20歳以上が対象だが、若い世代の受診率を上げるための自治体からの周知の工夫は。
(4)本年4月から国が推奨する公的検診に子宮頸がんの原因となる、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を調べる検査について導入する方針を固めたが、雲南市ではHPV検査を導入する考えはあるのか。
(5)令和5年度に創設された、がん治療等に伴う定期予防接種再接種費用助成事業の接種状況はどうか。
(6)風しん単独ワクチンや麻しん風しん混合ワクチンの接種状況はどうか。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。