雲南市議会映像アーカイブ

令和6年 6月定例会

中村辰眞 議員
※初期設定ではミュート(消音)となっています。
 ミュート(消音)を解除してご覧ください。
1.管理職評価について
民間企業においては従事するスタッフの評価は常に行われているものと認識している。その評価は昇進や昇給の参考材料となっている。業績を伸ばしているベンチャー企業などの中には、スタッフが上司を評価するという制度を創設している企業もある。このことにより労使間でのコミュニケーションも良好となりハラスメントの抑止にもなっている。
(1)市役所及び市立病院における職員の評価はだれがどのように行っているのか伺う。
(2)市役所及び市立病院における管理職の評価はされているのか。されている場合、だれがどのように行っているのか伺う。
(3)風通しの良い職場環境を作るには、言いたいことを言える環境の構築が必修である。中央省庁をはじめ一定の自治体では「360度評価」を行っている。職員がどのように管理職を見ているかを知るために、管理職評価制度を構築するべきと考えるが見解を伺う。
2.ハラスメント事案の取り扱いと内部通報制度の強化について
3月定例会において市立病院でのハラスメントによる退職者の有無の質問をした。それを踏まえ質問をする。
(1)3月定例会の答弁で「ハラスメントによる退職者がいるが当該事案に関与した職員に対しては懲戒処分なし」に対して疑問を受けた。意図せずハラスメントにより退職せざるを得なかったとすると、退職者の生活に与える影響は大きいと考える。関与した職員に対する処分がないのであれば、ハラスメント防止に対する取り組みに疑義を感じた。さらに同等事案の再発の可能性は否定できないものと考えるが答弁の真相を伺う。
(2)内部通報制度に関して5月に報道された事案として「粉末飲料の異物混入」に対する公益通報からの内部通報に至った事案があった。この事案は、内部通報制度の穴を露呈させたものと考える。制度の有効性を高めるために市役所及び市立病院に対して常設の外部窓口と第3者委員会の設置を検討すべきと考えるが見解を伺う。
3.監査請求について
4月2日に「雲南市 浄化槽管理過払い」住民監査請求990万円返還求めるとの記事が読売新聞に載った。この新聞報道と議員に提供された監査請求の資料をソースとして質問する。
(1)掲載された新聞記事を市としてどのようにとらえているか伺う。
(2)記事の後段に「数年前から差額を把握していたが支払いを続けている」とある。監査結果との間に違和感があるがどのように解釈するべきか。
(3)監査結果には「本単価契約方法の継続にあたっては、妥当な汚泥引抜見込量(固定量)の設定基準を設け、取り組まれたいとの意見があった。今後の対応について伺う。
(4)本件に対しては、マスコミ報道がされているため説明を求める意見が一定数あることも事実である。市民に対する説明責任の在り方を伺う。
4.名誉市民選考について
合併20周年を迎えるにあたり、名誉市民の選考が行われた。選考過程は公表できないとされたものの、若干の経過報告が総務常任委員会及び全員協議会で行われた。名誉市民選考審議会で審議・決定されたものであり、異論を挟むものではないと考える。
(1)上代タノ先生も推薦されたとの報告があった。タノ先生の功績は高貴なものである。また、日本全体に及ぶ比類無きものである。この功績をさらに広めていくような機会を、教育委員会等で協議しながら設けていくことがよいのではないか(要旨)とも意見があったとのことである。どのような方法が考えられるか見解を伺う。
(2)名誉市民に故人を推薦しにくいのであれば、功績を検証するような枠組みを創設できないか見解を伺う。
(3)合併10周年時の男女共同参画都市宣言に基づき、女性の功労者をもっと顕彰することが大切であると考える。積極的な顕彰に向けての見解を伺う。
ご利用について
  • この映像配信(映像および音声)は、雲南市議会の公式記録ではありません。公式記録は議会会議録をご覧ください。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトで公開している全ての情報について、複製・改変・配布を禁止します。